ラーメンを食べた後は大和川酒蔵の見学です。試飲も出来ますが運転なので無理でした(たまには運転しろよと相方に言いたかったのはここだけの話)。
ここからは簡単に・・・
うんちく
居間
江戸蔵
築220年以上と年季が凄い^^
勉強しましょう~
質の良い大吟醸は大体、精米歩合が40%ですね。
クセなく飲み口、口当たりが良いと言われるものが多いです。
削る割合が高いから値段も高くなるのは当たり前になります。
精米が少なくてもクセ、飲み口が独特で好きな日本酒(値段は安価)もあると思います^^
「いのち」は4合瓶で8000円弱・・・買えないので有料試飲したかったなぁ~
大正蔵
綺麗に瓶も並んでいるし美術館みたいです
エントランスと樽
最後は日本酒苦手な相方に試飲させて購入しましょう。
抵抗なく相方が飲めた全国新酒鑑評会5年連続金賞の「大吟醸弥右衛門」を購入
あとは会津味噌ね^^
飲みましたが、味わいが深いけど爽やかさと後味のスッキリ感が素晴らしい♪
4合瓶で4620円しますが日本酒好きならおススメしたいですね。