Quantcast
Channel: おちたんの気ままな生活ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1177

カップヌードルミュージアム(ヌードル作成)

$
0
0
イメージ 1
 次はカップヌードル作成に入ります。画像は麺から作っている教室?これはワンランク上のものでしょう^^
 
 
 
イメージ 2
ここがカップヌードル作成の場所になります^^ 凄い人でしたよ♪
 
最初に・・・
 
①画面左の緑色枠のとこで空のカップ容器(1つ300円)を購入します。個数は自由です。
②画面左の黄色枠で手の消毒をします。
③画面中央でカップ容器に日付とデザインをします。2つ以上作る場合は味の記入もした方がいいです。
 
 
イメージ 3
④ハンドルを回して麺を入れます。これは自分で回します。
 
 
 
 
イメージ 4
⑤スープを1つ具を4つ選びます。
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
スープはカレー、醤油、塩、チリトマトの4種
 
具はインゲン、エビ、カニカマ、タマゴ、コーン、コロチャー
 
揚げナス、ナルト、キムチ、チーズ、ガーリックチップ、ネギの12種です。
 
自分は3つ買いましたので・・・
 
イメージ 7
下がチリトマト(パウダー)、キムチ、ガーリックチップ、エビ、ネギ
 
左上がカレー(パウダー)、揚げナス、チーズ、コーン、ナルト
 
右上が塩(パウダー)、ガーリックチップ、エビ、コロチャー、インゲン
 
以上がおちたん配合のカップヌードルになります。
 
 
イメージ 8
⑥フタを閉めます
 
 
イメージ 9
プレスでポンと一瞬で閉まります
 
 
イメージ 10
ラップを上からかけたら・・・
 
 
イメージ 11
⑦包装します
 
 
イメージ 12
ゴロンと転がってきて出来上がり♪
 
 
 
 
イメージ 13
最後は袋に空気を入れて紐付けて完成♪
 
時間の都合で日付しか書かなかったから、どのカップ麺が何味か分からず(笑)
 
最低、スープ味くらいは書くべきでしたね^^
 
 
イメージ 14
カップヌードルミュージアムでの土産は北海道限定のうどんを買いました。
 
楽しい一時過ごせましたよ♪オススメできるスポットだと思います^^
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1177

Trending Articles